ROCK IN JAPAN FESTIVALは、株式会社ロッキング・オン企画・制作のもと、2000年8月12・13日、1ステージ全16アーティスト、60,490人の参加者とともに産声を上げました。

 1997年のフジ・ロック・フェスティバル開催を契機として、ここ日本でも「ロック・フェス」という新しい音楽のコミュニケーション・メディアが誕生しました。アーティストの単独公演ではなく、たくさんのアーティストが複数のステージでパフォーマンスを展開する/屋外の開放的な空間で昼から夜まで、あるいは何日にもわたって数万人ものオーディエンスが時間を共有する――。そんな「ロック・フェス」は、音楽を愛するひとたちにまったく新しい体験をもたらしたのです。なかでもROCK IN JAPAN FESTIVALは、首都圏で行われる邦楽アーティスト主体のロック・フェスティバルとして、そして、「フェスの主役は参加者である」をテーマに独自のポジションを築きながら、現在の「ロック・フェス・ブーム」を牽引してきました。

 初年度の2000年は、あいにく2日目の8月13日、台風による天候悪化のため途中終了という残念な結果となりましたが、翌年の第2回は、初年度の反省と教訓のもと、2ステージ(LAKE STAGE)を新設/3日間開催へと大きくスケールを拡大し、全40アーティスト、87,035人のオーディエンスと成功の歓喜を勝ち取ることができました。

 2002年の第3回は、クロークとDJブースを設置し、よりいっそう音楽を楽しんでもらえる環境作りに挑戦しました。2ステージ+DJブース/全45アーティスト/総動員数114,316人でのこの回は、国内のロック・フェス史上初めてチケットのソールド・アウトを記録した年でもありました(2、3日目)。

 2003年の第4回は、飲食エリアのさらなる充実を目指し、ハングリー・フィールドを増設、2ステージ+DJブース/全45アーティスト/総動員数116,798人のオーディエンスとともに行われました(2日目ソールド・アウト)。

 2004年の第5回は、国内のロック・フェス史上初めて全日ソールド・アウトを記録しました(2ステージ+DJブース/全45アーティスト/総動員数131,192人)。

 2005年の第6回は、新たなステージ=SOUND OF FORESTと、カフェ・エリアとして茶屋ビレッジを増設、3ステージ+DJブース/全66アーティスト/総動員数135,900人のスケールとなりました(全日ソールド・アウト)。

 そして昨年2006年の第7回は、さらに第4のステージ=WING TENTを新設、出演アーティストは一挙に87組にのぼり、現在、名実ともに日本最大のロック・フェスとして支持されています(総動員数141,000人。3年連続の全日ソールド・アウト)。

 そんなROCK IN JAPAN FESTIVALの歴史を作ってきたのは、ほかでもないオーディエンス=参加者のみなさんです。その音楽への熱さはもちろんのこと、フェスという、何万人もの人々が集うフェスの空間を快適なものとしている、そのマナーの高さが、ROCK IN JAPAN FESTIVALを、ほかの「ロック・フェス」とは違ったものにしているのです。出演者でもなく、主催者でもなく、参加者ひとりひとりが作り上げ、参加者ひとりひとりが主役となる、そんなROCK IN JAPAN FESTIVALに、今年もしたいと思っています。われわれも、そのためのベストな環境作りにあらためて挑戦していきます。2007年の第8回も、ぜひみなさんが主役になってください。

 ともに最高の夏の3日間にしましょう!

ROCK IN JAPANFESTIVAL事務局

ROCK IN JAPAN FES.会場には4つのステージとDJ BOOTH、その他さまざまな施設があります。


大草原に位置するメインステージ。客席エリアは、スタンディングゾーン/シートゾーン/テントゾーンに分かれており、一度に4万人以上がライヴを観ることができます。ステージの大きさも客席エリアの広さも、国内の野外ロック・フェスティバルにおいて最大規模。朝11:00から夜20:00頃まで、1日7組のアーティストが出演します。


公園の正門であり当フェスの入場口である「翼のゲート」を入ると目の前に広がる、湖のほとりのステージ。円形のスタンディングエリアと、それを取り囲む階段状の芝生スタンドで、ライヴを楽しむことができます。スタンド最上段は、飲食スペースになっています。最大時で1万人以上収容可能。1日8組のアーティストが出演。


LAKE STAGEそば「たまごの森」内の、周囲を木立に囲まれた芝生のスペースで、約4,000人を収容できるステージ。木陰もある好環境にぴったりな、「聴かせる」、「和める」、「踊れる」という多様な楽しみ方ができる、1日8組のアーティストが出演。


「翼のゲート」を入って左手、LAKE STAGEすぐそばに設営されるテント内のステージ。約3000人を収容可能。今、ライヴハウスを盛り上げている熱い若手を中心とした、1日7組のアーティストが出演。


GRASS STAGEエリア後方のテントに常時1,000人以上が集まる、当フェスティバル第5のステージ。クラブ・シーンを代表するDJ、ロック系DJ、他ステージの出演アーティストによるDJ、ほかに漫才やコントまで、さまざまなアクトが出演します。


GRASS STAGE後方の林の中に約40店の出店が立ち並ぶ飲食エリア。2,000人以上が木陰で涼みながら椅子に座って食事ができる、ROCK IN JAPAN FESTIVALにしかない快適なスペースです。


軽食・スイーツを中心とした飲食エリアです。椅子・テーブルも多数用意されます。当フェスティバルのカフェとしてご利用ください。


地元茨城県ひたちなか市の有志のみなさんによる飲食店です。とれたての魚や野菜、大人気の地元名物「五浦ハム串焼き」、地酒・地ビールや納豆定食などが格安の値段で提供される、ロック・フェスティバルの常識を打ち破る美食処。参加者のみなさんからの圧倒的な人気を集めています。


(株)ロッキング・オン発行の雑誌・書籍を展示・販売するブース。出演アーティスト掲載の雑誌・書籍の購入はもちろん、稀少なバックナンバーの閲覧もできる人気スポットです。パンフレットの販売もしています。


ROCK IN JAPAN FESTIVALの7年間の歩みを紹介するブース。2000年から2006年までの映像・写真・過去のオフィシャルグッズなどを展示しています。


公園内の駐車場(西口駐車場)に加え、公園前の空地を整備した特設駐車場で、参加者のみなさんの車を収容します。ご利用の方は、必ず駐車券付き入場券をお持ちください。なお、広大な駐車場ですので、来場の際どこに車を停めたのか、しっかり憶えておきましょう。


フェスティバル開催時以外も公園の中を周遊している乗物ですが、フェスティバルの時はGRASS STAGE⇔LAKE STAGE(徒歩約15分)を楽に移動したい参加者のみなさんに重宝されています。1回100円。

GRASS STAGEは「スタンディングゾーン」「シートゾーン」「テントゾーン」に分かれています。
LAKE STAGEは「スタンディングゾーン」「階段ゾーン」に分かれています。
SOUND OF FORESTとWING TENTは「スタンディングゾーン」のみとなります。



その名の通り、立ち上がって楽しみたい方のためのスペースです。ステージ最前方には柵が設けられており、柵近辺のスペースをフロントエリアといいます。なお、それぞれのゾーン・エリアに、特に区切りは設けておりません。あくまで流動的なスペースとしてお楽しみください。

混雑していて苦しい場合や、危険を感じた場合は、自己の判断で後方に下がるか、係員に助けを求めてください。万が一ケガをした場合も、主催者側は応急手当はしますが、その後の責任は一切負いません。

※ 注意
スタンディングゾーンは、その時ステージに立っているアーティストの演奏を楽しむためのスペースです。何時間も前からスタンディングゾーンのフロントエリアに陣取って、お目当てのアーティストの出演まで待っている、いわゆる「場所取り」のためのスペースではありません。ロック・イン・ジャパン・フェスでは、場所取りは絶対禁止です。場所取りの人がいると、その時演奏しているアーティストを本当に観たいファンの人達が前に行くことができません。その時本当に前へ行きたい人のために、場所を譲ってあげましょう。場所取りによって、フェスの雰囲気を悪くするだけでなく、自分達のファンが場所取りをしてほかの人達に迷惑をかけていることで、あなたのお目当てのアーティスト本人苦しんでいるということを忘れないでください。

NG!!
大きな荷物の持ち込み、座り込み、レジャーシート・パラソル・テント・クーラーボックス・椅子等の使用、喫煙、場所取り、スタンディングゾーン前方への小学生以下のお子様のご入場


くつろぎながらライヴを楽しみたい方や、食事・休憩を取りたい方のためのスペースです。長時間のフェスティバルです。「疲れたら休む」「無理はしない」「水分をしっかりとる」、この3つをくれぐれも忘れずに。そのためにも、このシートゾーンを上手く使ってください。なお、このゾーンでの、テント・パラソル・椅子等、後ろの人の視界を妨げるものの使用は禁止となります。テント等は、シートゾーンの後ろのテントゾーンでのみ使用可能です。レジャーシート・クーラーボックスの使用は可能です。

NG!!
テントやパラソル・椅子等の使用、喫煙
各日とも、フェスティバル終演後はシートを必ず片付けてください。


LAKE STAGE内の階段ゾーンは、スタンディングゾーン後方を円形に囲んでいる、階段状の芝生スタンドです。こちらのゾーン内では座ってライヴをお楽しみいただけます。ただし、LAKE STAGE、SOUND OF FOREST、WING TENTは、GRASS STAGEと違いスペースに非常に限りがあるため、シートやクーラーボックス、テント、パラソルの使用および場所取りは禁止とさせていただきます。また、混雑状況により、階段ゾーンでもお立ちいただく場合がございます。観たいアーティストが観られないという残念な思いをする方が1人でも少なくなるために、ぜひご協力をお願いいたします。


シートゾーン同様、ライヴをゆっくりくつろぎながら楽しむためのスペースです。ここのみでテントやパラソル・椅子等がお使いいただけますが、必要以上に大きいテントを広げたり、余分にスペースを押さえたりすることはご遠慮ください。周囲の方への配慮を忘れずにご利用ください。周囲にロープを張りめぐらせて設営するタイプのタープは、張るのに非常に場所を取るので禁止させていただきます。

※  各日とも、フェスティバル終演後はテント・パラソル等を必ず片付けてください。
※  併せてテントゾーン後方の休憩テントも休憩の場としてご利用ください。
ただし、休憩テントでの場所取り・シートの使用は禁止です。その時本当に日陰を必要としている人のために譲り合って利用しましょう。
※  ゾーン内は禁煙です。


フェスティバルの入場口で、チケットをリストバンドと交換いたします。このリストバンドはあなたが買ったチケットの期間中、フェスティバル会場への出入りが自由になる目印です。これをしていないと、フェスティバルの会場には入れません。リストバンド交換口はチケットの券種(1日券・2日券・3日券)ごとに分かれています。自分の券種を確認して並んでください。リストバンドは交換したら、すぐに手首に外れないように装着してください。留め具は「パチン」と音がするまでしっかり付けてください。

※ 注意
・  リストバンドを紛失されても、再発行はできません。外れたリストバンドを持っていても、無効となります。くれぐれも外れないように巻いてください。留め具をちゃんと留めていなかったり、拳がくぐるくらいゆるめに付けていて、スタンディングゾーンなどで紛失してしまうケースが毎年必ず起こりますが、再発行はできません。留め具の穴にリストバンドを2回通して巻く人もいますが、強度の面でこれもお勧めできません。確実に留め具を留める! ゆるく巻かない! ぴったり巻く! 穴に2回通さない!あなたのために、これを必ず守ってください。
・  再入場の際や各ステージエリアのゲート(入口)ではリストバンドを確認します。必ず手首に目立つように装着してください。ゲートでは係員にリストバンドがはっきり分かるように見せてください。
・  1本のリストバンドを、2名以上で使い回すことはできません。1日目は自分、2日目は友達に――というような使い方は、すべて禁止です。発覚した場合、警察に通報します。
ここでリストバンドを受け取ったらすぐに装着! 途中で外すと無効です。
このように、各エリアの入口でリストバンド・チェックがあります。

会場である国営ひたち海浜公園は禁煙となっています。喫煙エリア以外での喫煙は、一切禁止です。歩きタバコももちろん厳禁です。携帯灰皿の使用も、喫煙エリアだけに限ります。ただし、今年は例年以上に喫煙エリアも多く設けます。喫煙者の方はそちらをご利用ください。ご協力をお願いいたします。


フェスティバルの大前提は、個人の自覚・責任で行動することです。みなさん1人1人が、何を考え、どう行動するかに、フェスティバルの成否はかかっています。毎年繰り返しお願いしていますが、音楽と笑顔であふれた素晴らしい祝祭空間を作るために、そして長時間のフェスティバルを健康に楽しむために、もう一度以下に目を通してみてください。特に、初めて参加の方はじっくり読んでください。
  • LAKE STAGEとGRASS STAGEの間は徒歩で約15分かかります。すべてのアーティストを観ることは物理的に不可能です。たくさん観ようと欲張れば欲張るほど、疲労してフェスティバルを楽しむことはできなくなります。フェスティバルに慣れれば慣れるほど、欲張らずに、無理せずに、あきらめるところはあきらめて、その分観られるものを思う存分楽しむ、というスタイルになっていくものです。くれぐれも無理はしないでください。無理して身体の調子を崩すという、最も残念な結果は避けましょう。歩くのに疲れた方は、シーサイドトレインが便利です。
  • フェスティバルは、酷暑の夏の野外で、長時間にわたって行われます。最後までフェスティバルを楽しむためには、とにかく無理は禁物です。力を抜いて楽しんでください。がんばり過ぎないで、疲れたら休みましょう。特に、この会場は海に近いこともあり、1日の寒暖の差が想像以上に激しいです。風も強いです。砂ぼこりも多いです。日中は35度を超える暑さですが、夜は長袖がないと耐えられないほど寒くなる日も珍しくありません。暑い時、寒い時、雨の時、どんな天候にも対応できる服装の用意をしておきましょう。
  • 雨の場合でも、GRASS STAGEテントゾーン以外での傘の使用は禁止です。会場にはたくさんの人が集まるため、ステージを観ることや通行することの妨げになりますし、ぶつかった場合にはケガをする危険もあります。雨具はレインコートやポンチョ等にしましょう。会場は海に近いので、非常に天気が変わりやすいです。晴れている日でも、レインコート等の用意を忘れないようにしましょう。
  • 暑さ対策&日焼け止め、寒さ対策の防寒着等を忘れないで持参しましょう。炎天下のフェス会場で、頭に何もかぶらずに過ごすと、日射病で倒れる危険があります。帽子をかぶるか、タオル等を巻くなどして、頭部はしっかり守りましょう。なお、日傘の使用はGRASS STAGEテントゾーン以外では禁止です。
  • 頭に巻かない場合でも、タオルは忘れずに!! 汗を拭く以外にも、紫外線と雨の両方から身を守るなど、いろいろと役に立ちます。
  • 足元は履き慣れたスニーカーがベストです。舗装されていない土の上や芝生の上を、長時間にわたって歩き続けることを考えて、靴を選びましょう。
    ※ハイヒールやサンダル等は絶対にやめましょう! 歩きにくいだけでなく、フェスティバル会場では深刻なケガの元になります。歩きやすいスポーツサンダル等で来場する場合も、念のためにスニーカーも持ってくるぐらいの用心が必要です。
チケット(忘れると入場できません)
帽子
タオル
替えのTシャツ
動きやすい靴・履き慣れたスニーカー等かかとの低い靴
防寒具(長袖の上着)
レインコート・ポンチョ等の雨具
テント・パラソル・レジャーシート・クーラーボックス
折りたたみ椅子
ペットボトル
替えの靴下
日焼け止め
ゴミ袋、ビニール袋
簡易応急セット(絆創膏等)
ティッシュペーパー・ウェットティッシュ
ウェストバッグ・デイパック
懐中電灯
× ビン・カン類
× ペット類の動物(介護犬はのぞく)
× 花火・爆竹等の火薬類
× 発電機
× 周囲にロープを張りめぐらせて設営するタイプのタープ
× 缶ビール設置型ビアサーバー
× スケートボード・キックボード
× 簡易プール
× 自転車
× 周囲のお客様の迷惑になるもの
× 法律で禁止されているもの

禁止行為

  • モッシュ・ダイブ等の危険行為
  • 開催期間前後の会場内、駐車場、会場周辺での野宿・車中泊
  • バーベキューおよび火気の使用
  • 直火・花火
  • GRASS STAGEテントゾーン以外での雨傘・日傘の使用
  • 販売・興業行為
  • 溝堀り・穴掘り等
  • 付近の道路への不法・違法駐車等、近隣の住民に迷惑になる行為
    (期間中は警察のレッカー移動等の一斉取締りが予定されています)
  • カメラ・カメラ付携帯電話・ビデオカメラ・テープレコーダー等の録音・撮影機器での出演アーティストの撮影・録音
  • ペットボトル等のステージへの投げ込み
  • 会場周辺の自然植物を傷つける行為
  • 指定場所以外での喫煙
  • スタンディングゾーンでの場所取り、座り込み
  • テント・シート等を必要以上に広げての場所占拠
  • リストバンドの貸借・脱着・伸ばす等の加工
  • 周囲のお客様の迷惑になる行為
  • 法律で禁止されている行為
  • 公衆道徳に反する行為

その他のルールなど

  • 雨天決行(荒天の場合は中止)。途中終了の場合、払い戻しはいたしません。・    
  • 出演アーティストは都合により変更になる場合がございます。その際の払い戻しはいたしません。・    
  • モッシュ・ダイブおよびスタッフにより危険と判断される行為は禁止です。このような行為により負傷した場合、また負傷させた場合も応急処置はいたしますが、主催者・出演者・会場側はその後の責任は一切負いません。・    
  • フェスティバル入場口は西口(翼のゲート)のみとなります。・    
  • 違法駐車、近隣の住民に迷惑に迷惑になる行為は絶対にお止めください。・
  • 公園内や会場近くの草木・施設を傷つける行為は絶対にお止めください。・
  • ゴミは必ず分別してゴミ箱へお捨てください。・    
  • 会場内は所定の場所をのぞきすべて禁煙となります。喫煙の場合は所定の喫煙エリアをご利用ください。・    
  • 会場内にビン・カン類、花火等の火薬類、自転車、簡易プール、スケートボード・キックボード、ペット等の動物類(介護犬をのぞく)、その他法律で禁止されている物品の持込は禁止します。・
  • レジャーシート・クーラーボックスはGRASS STAGEライブエリア後方のシートゾーン・テントゾーンとテントの森のみ、テント・パラソルはGRASS STAGEのテントゾーンとテントの森のみ使用できます。なお周囲にロープを張りめぐらせて設営するタイプのタープの持込・使用は禁止いたします。1人でも多くの方がテントゾーンを利用できるよう、ご協力お願い申し上げます。・    
  • 会場内へのカメラ・録画機器の持ち込みは可能ですが、出演アーティストの撮影・録画等はいかなる場合も禁止いたします。上記のことが発覚した場合はテープ・フィルム類はすべて没収、悪質な場合は機材も没収させていただきます。・    
  • 会場内外での野宿は禁止です。絶対にお止めください。・
  • GRASS STAGE以外のステージは、状況により入場を規制させていただく場合がございます。・    
  • 会場内外において、係員の指示に従わない方、他に迷惑がかかる行為をおこなう方は強制的に退場していただくか入場をお断りする場合があります。・    
  • 会場内外での事故・盗難等は主催者・出演アーティスト・会場側では一切責任を負いません。